全部飲み切ってしまい、今年の分が早くでないかな~と思っているmikanです。
毎日紅茶をボトルに入れて持っていくので、近年大活躍しているアールグレイ&オレンジについて紹介します。
毎日紅茶を入れていきますが、毎日同じ茶葉は飽きてしまうので、フルーツ入りのものでこちらがお手頃価格、かつ、おいしくて使っていました。
アールグレイにオレンジの果皮とマリーゴールド、オレンジフラワーが入って柑橘系のさわやかさもある味と香りです。オレンジのみの商品も色々あっておいしいのですが、このブレンドが好きで飲んでいました。
実はこれ、全く内容が同じと思われるパッケージ違いがあります。
毎年冬?から夏手前くらい?によく行くスーパーにTEAs' TEAのほうが入荷していましたが、これは夏手前までしか入荷されず、次の冬頃までお預けになります。
なので、今年は別のスーパーに行ったときにTULLY'S仕様のものがあったので、それを購入して、つい先日まで延長できました。
裏の説明では、TULLY'Sの仕様にはオレンジフラワーがないように見えますが、原材料のほうを見ると全く同じになっています。(量は多少違う可能性はありますが…。)
ちなみにお値段はTULLY'Sコラボのほうが微妙に高かった気がします。(数十円程度ですが。)
今年の物価上昇で金額や商品がどうなっているのかは不明で、商品がなくなっていないことを祈るばかりです。
冬に出る商品なんですが、アップルティーも冬場は出るし、夏にアップルティーより、このオレンジのほうが飲みやすいので、重宝しているのですが、この冬も出てくれるのか心配とともに、今回こそは終了間際に買いこんでおきたいなぁと思っています。
<調べた期待できる効果や特徴など>
■マリーゴールド
・美容効果、エイジング効果
ケルセチンというポリフェノールによる抗酸化作用が期待できる(肌、髪など)
・抗炎症作用や女性特有の悩み改善が期待できたり、デトックス効果もある。
・古くから万能薬とか、若返りの薬とか、太陽のハーブと呼ばれて薬としても使用されていた。
※普段見ている観賞用のものではなく、ハーブ用(医療用?)のポットマリーゴールドと思われる。
■オレンジフラワー
・不安やストレスを和らげるのに効果的。(ストレス性の頭痛や不眠などの症状をやわらげる。)
・お腹の調子を整える働きがある。(ストレス性の軽い下痢や胃の痛みなどにも)
・くせがない味でブレンドしやすい。
・フローラルな甘さと、柑橘系のさわやかさを含んだ香り。